人
-
2024年12月16日
家呑みにぴったりの石ころカップ。日本酒はもちろん、ナチュールワインにはなにもかもフィット。
ろばのウチでは毎日お酒を飲みます。二人とも日本酒が苦手なのでワインか酸っぱいベル...
-
2024年12月12日
毎日ずっと使うものだからこそ飽きのこない形で。現代のテーブルにも合うシンプルな漆のうつわ。
毎日使う飯碗や汁椀。 手に持って熱い上に冷めにくく、口をつけるとしっとり心地よい...
-
2024年12月12日
ゆっくりと透明感を増してゆく漆。コーヒーカップで漆の良さを実感。
何年も使い込んだ小林慎二さんの白溜めのコーヒーカップ。左側がその使い込んだもの、...
-
2024年12月04日
芯の強さがにじみ出る、飾らない漆。臼杵春芳さんの漆材のお椀。
なんとも気取らない、おおらかな姿。ぽってりとしたフォルムからは親しみが感じられ、...
-
2024年06月05日
時を経てもなお使うたびにトキメキをくれる、色褪せない特別感。
下の画像の輪花オーバルプレート錆(L)は私物でもう10年愛用しているお皿。初めて...
-
2023年09月22日
全ての工程を自分の手で。臼杵春芳さんの手刳り椀
昨年5月に香川県の丸亀市にあるご自宅兼工房を訪ね、7月に初めてろばの家で臼杵さん...
-
2023年09月14日
高田谷将宏 陶展Online第2弾「お皿、台皿など」
鉢やお椀に続いて、お皿や酒器、台皿などをOnline Shopに掲載いたしました...
-
2023年09月10日
高田谷将宏 陶展Online第一弾「碗、鉢など」
まずは、今回Online第一弾でご紹介するアイテムの見どころを簡単に。以前からず...
-
2023年09月10日
秋の食卓にふさわしい、肌合いしっとりの土もの。高田谷将宏さん自らが選ぶ、今のBest盤。
高田谷将宏さんの個展がスタートしました。今回の展示の作品はすべて薪窯で焼かれたも...
-
2023年08月16日
9月の展示 高田谷将宏さん 陶展
9月の展示のご案内です。 9月2日より、愛知県常滑市で活動する高田谷将宏さんの個...