ろばの家
  • ろばの家について
  • 食
  • 暮
  • 人
  • お買い物
  • お知らせ
ツールスタンド
  • 2022年12月27日

    塩、砂糖、味噌に梅干し…色・サイズ違いで揃えたい理想の保存壺。

    本当にずっと、ずうっと探してきたところで出会えた理想の塩壺でした。ろばの家ではす...

robanoie

茨城県つくば市にある小さな雑貨屋です。
●お問い合わせはお電話かメールでお願いします。

ろばの家
バレンタインの限定ショコラ、ご予約を開始いたしました。
今年はさらに贅沢ですよ~~。毎年恒例、岸本恵理子さんのフォンダン・オ・ショコラが3種(幻のLeviのグラッパバージョンも!)に加えて、お正月の黒豆ショコラが大反響だった神楽坂ヴェーリさんのチョコレートテリーヌもバレンタイン限定の味で2種類加わりました。

ほかにもサバディのチョコレートのセットや、冬限定のトッロンチーニやアッフィナーティ、cayaさんのジンジャーシロップが入ったお得なセットなど見逃せないバレンタイン限定のセットやチョコレートが満載です。

ご予約のお菓子は店頭での受け渡しも可能です。毎年かなりの人気で完売するアイテムが多いので、店頭お渡しの場合もいったんオンラインからご注文下さい。

#veri 
#岸本恵理子 
#ショコラ 
#チョコレートテリーヌ 
#チョコレート 
#ろばの家
欠品していたあたらしい日常料理ふじわらさんの美味しい瓶詰各種、到着しました!

「おいしい唐辛子」は、この季節お鍋やスープのアクセントに欠かせません。
画像はひよこ豆のスープ。

この唐辛子をひと匙浮かべるだけでエスニックな風味になり、身体も温まる味に変身。
お豆は少しよけておいて「パクチーレモンオイル」で和えたりルッコラなどの葉野菜に「カレーのもと」とオリーブオイルを加えて豆サラダにしても美味しいですよ、このパクチーレモンオイルはお肉に添えるのもおすすめで、牛、豚、鶏何でも合います。ふじわらさんのSNSで鶏ハムに添えているのも美味しそうだった!そこに載っていた鶏ハムレシピがまた美味しそう。
ゆで汁を薄めて魚醤で味を整え、水菜など好みの野菜や豚バラを入れて「にんにくえび塩」を振るだけでエスニック鍋、というのも載っていてそれも試したい。

鶏ハム、わたしも作るのですが、お塩とお砂糖だけで、お酢を加えてマリネしたことはなかったので絶対試してみようっと。

参考までにその、ふじわらさんのSNSで紹介されていた鶏ハムのレシピを。
1.
鶏胸肉は
皮や脂肪、うすい膜をとって
1枚に対し、
塩、きび砂糖、米酢を
各小さじ1でマリネして
ひと晩(くらいおくと
しっとり仕上がりますが、
3時間〜2日くらいの幅で、
場合にあわせてOK)
おいておく。 
*1時間くらいでゆでたいときは
調味料を倍量にしてください。
2.
鍋に鶏肉と
かぶるくらいの水を入れて、
水からゆでる。
強火→沸騰する直前に弱火にして、
あくをとり、10分加熱。
そのまま冷ます。
3.
ゆで汁につけたまま冷蔵庫で保存する(と、しっとり仕上がる)。
4日ほどおいしく食べられます。 
下味に
酢を入れるのが
鶏肉くさくならずに
しっとりぷりっと仕上がる
ポイントです。
ゆでないで
衣をつけて揚げてもおいしいです。

ふじわらさん、ありがとうございます~~~!これでレパートリー増えそうです。大事。超助かる。

#あたらしい日常料理ふじわら 
#ろばの家
【No chocolate no life 開催&臨時休業のお知らせ&】

明日19日は臨時休業をいただきます。
ご来店予定の方はお気を付けください。

さてさてバレンタインシーズン突入です。今年もやります!『No chocolate no life っチョコレート特集』。チョコレート好きのママろばが毎年鼻血が出るまでチョコレートを食べながらご紹介する美味しく身体にも優しいチョコレートの数々。
もちろん、2月に入れば恒例フォンダン・オ・ショコラやスペシャルカカオ菓子もご用意いたします、がまずはそれに先駆け店頭でもOnlineでもタブレットチョコレートのプロモーションを開始します。

ろばの家が総力を挙げて皆さんにおすすめする、世界に唯一の最強ローチョコレートメーカーSabadiサバディ。沢山ラインナップがありすぎて何から試してよいかわからないという方に、プロモーション用のお得なセットをご用意しました。

最近は好きな人に贈るというより「友チョコ」が主流という(娘から聞きましたい)のバレンタイン。ろばの家では友チョコならぬ「ママチョコ」にぴったりの塩ミルクチョコ&カルダモンミルクチョコの2枚セットを猛烈におすすめします。毎日家事にお仕事にと忙しいお母さんにプレゼントしたら、きっととっても喜ばれますよ~。

この2枚、実はサバディの数あるタブレットチョコレートの中でもリピート率のもっとも高い人気の味。フルール・ド・セルの上品な塩味が後を引くマンマと、チャイのような濃厚な味わいのタタ(娘ちゃん)の2枚は、一度食べたらやみつき、クセになる美味しさです。軽~く一枚、モリモリと食べられてしまうところも唯一無二。こんなにモリモリ食べ進んでしまうチョコレート、ちょっと他には思い当たりません。

家族みんなのミルクチョコレート、ラッテシリーズは、僕、わたし、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんの6種類。ミルクチョコレートと言ってもカカオの風味もしっかり感じられる本格的な味わい。母娘のお試しセットで驚いた後は、ぜひこのファミリーセットもコンプリートしてください。

ほかにも世界一美味しい機能性食品、アンチエイジングやリラックス効果の高いハーブやスパイスを加えたクアリタ・デッラ・ヴィータもシリーズ全種で30%オフと超お買い得になっています。美味しく食べてより健康に、若く、美しく。サイコーですね。

これからどんどん、限定のチョコレート類が入荷します。
『No chocolate no lifeチョコレート特集』毎日チェックしてくださいね。

#sabadi
#チョコレート 
#ろばの家
いちねんのはじまり展は
本日終了致しました。

ただでさえ忙しい年末年始に、
足を運んでいただいた皆様、
参加していただいた作家の皆様も
ありがとうございました。

当たり前ですが、それぞれ制作される
作品も違えば、そこにむけたアプローチも
異なる4名の作家さん。でも不思議と
ひとつの空間でまとまっているような
気がしました。

楽しかった!

お求めいただきました作品たちが、
皆さまの日々の活力になりますよう願っております。

いちねんのはじまり展、
ありがとうございました。
(近藤康弘さんの今日お持ちいただいた
塩壺は準備ができましたらオンライン
ショップに掲載します。)

#いちねんのはじまり展
#大江憲一 
#小林慎二 
#近藤康弘
#宮下敬史
#ろばの家
さらに読み込む Instagram でフォロー
© ろばの家. / WP Theme by Minimal WP