ろばの家
  • 食
  • 暮
  • 人
  • お買い物
  • 催し物
  • note.ろばのウチ
midolis
  • 2025年08月07日

    生レモンのようなフレッシュさ。長野県のピクルス工房midolisさんの塩レモン。

    待望の新ロットが入荷しました。レモンの代わりに使えてしまうほど瑞々しくジューシー...

robanoie

うつわとおいしい暮らし
茨城県つくば市にある小さなお店です。
Open12時〜18時
🔶『郷土菓子とたのしむ おやつの時間』11月16日〜11月30日
◇お問合せはmail〔atelierhitokaze@gmail.com〕もしくはOnlineShopのフォームからお願いいたします。

このお二人との出会いがなければ、今回のおやつの時間で郷土菓子を特集しようとは思いつかなかったでしょう。

大阪の堺で店舗を持たず催事とオンラインだけでほんまもんのシチリア菓子だけを作る植木ご夫妻。

先月イタリア展でお会いした時、久しぶりにカンノーロやカッサータ、パスタ ディ マンドルレを見つけて歓喜しました。

しかも、見るからに”本物”の匂いがする!

恐る恐る「リコッタチーズって…」と尋ねると「パレルモから羊乳のリコッタを輸入しています」

おお!さすが!シチリア人にカンノーロを牛乳のリコッタで作ってるだなんて言おうものなら「そんなのカンノーロじゃねえ!」と一蹴されます。

生地に自家製ラードを使っていると言うし…もう、食べる前から答えは出ていました。危なく、食べてもいないのに企画展にお誘いしてしまうところでした(笑)。

お菓子の修行のためにシチリアに行っていたのかと聞くと、もともとはイタリアンのシェフでお菓子が専門ではなかったとのこと。どこで修業したかを聞いて

「Duomoドゥオーモです」と言われた時のわたしの盛り上がり具合は、傍で見ていたパパろばが「おっかちゃん、邪魔になるから…」と袖を引っ張って大人しくさせなければならなかったほど。

そりゃあ、美味しいわけだわ。洗練された味なわけだわ。

ドン・チッチョのところで修業したのであれば、味は間違いありません。シチリアでわたしがもっとも尊敬するシェフです。何度もご一緒しました。

彼の作る羊の煮込みは(隠し味にアンチョビが入っているのですよ~)、世界一だと思います(シチリア以外で食べたことないけど)。

もう、テンションマックスで帰ってきたママろば。その後浮かれて数々の失敗をやらかしてしまったのはまた別の話。

カンノーロもビックリでしたが、それ以上に感動したのはアーモンドのお菓子。
これ以上語るとインスタの制限文字数を上回ってしまうので、詳しくはオンラインショップの商品ページをご覧くださいね。

カンノーロは、オーダーが入ってからクリームを詰めるのがシチリアでは一般的です。あの、サックサクの衣が湿ってしまいますからね。さすがは植木さん。お家でその味を再現できるよう、クリームを絞袋に入れて衣とは別にお届けするキットを作っているのです。

おうちで「ほんまもんの」カンノーロ。しかも出来立て。
リコッタチーズだけのプレーンクリームと、そこにシチリア、ブロンテ産の最高級ピスタチオペーストを混ぜたグリーンのピスタチオクリームの2種。

クリームは多めに入っているので、余ったらトーストやビスケットにつけても◎。

これはもう、至福です。お試しあれ。
オンラインで20時から販売予定ですのでお見逃しなく。

#ろばの家
#おやつの時間2025
#シチリアーモ
#シチリア郷土菓子
#イタリア郷土菓子
#伝統菓子
#Siciliamo
#イタリア好き
#イタリア
#カンノーロ
#verocannolosiciliano
#パスタディマンドルレ
#pastadimandorle
本当にギリのギリ投稿となりましたが、トリにふさわしく初めて出展していただく菊池俊治(しゅんじ)さんの作品です。

結構前のことだったと思いますが、パパろばが「なんかこの人好きなんだよなあ」と見せてくれたのが、らせん状の取っ手がついた白いマグカップでした。

「ふうん」とその時は変わった人がいるねえ、くらいの反応(すいません!)だったかと思うのですが、またしばらくして「この招き猫もなんだかよくない?」と万歳をしたのっぺらぼうの、表情がないはずなのに妙にのほほんとして見えるオブジェも見せてくれました。

ろばの家のお客様の多くは、わたくしママろばがなんでも見つけてきているように思っているようですが、実はかなりの確率でパパろばが見出してきています。

わたしはいつだって少し遅れて「見れば見るほどカッコよくなってきた」などと後からファンになるのですが…

すべすべの質感、一見風変りな取っ手や形状なのに手にとるとしっくりくるマグ…かなり大ぶりなところも好きな人にはたまらないですよね。

まねき猫ちゃんは片手をあげている子と両手を上げている子がいます。

昨日一日中ママろばが出かけていたので、搬入日なのに一人で荷解きをしていたパパろば、両手を上げた猫ちゃんがリストにない…。

「もう、お手上げです!菊池さん…。」と言いたかったけど恥ずかしくて言えなかった、そうです(笑)。

#菊池俊治 
#ろばの家
#村上雄一 #ろばの家 #村上雄一
#ろばの家
#桑原典子 #ろばの家 #桑原典子 
#ろばの家
Instagram でフォロー
© ろばの家. / WP Theme by Minimal WP