ろばの家
  • ろばの家について
  • 食
  • 暮
  • 人
  • お買い物
  • お知らせ
漆
  • 2022年12月22日

    漆の美しさと心地よさを再び現代の食卓に。

    ごく自然に口から出てきてしまった「うつくしい」という言葉。「きれい」でも「素敵」...

robanoie

茨城県つくば市にある小さな雑貨屋です。
●お問い合わせはお電話かwebショップのお問い合わせからお願いします。

ろばの家
うれしいお裾分け。
採れたての枇杷をたっぷりいただきました。

成井窯さんの大鉢にわさっと置いといてもいいですね。
大鉢はこんな風になにかを入れてテーブルに
出しっぱなしの方が目についていいかもしれませんね。

好きなように楽しんで使うことが一番かも。

ぱっと見は独創的絵付け?の鉢も枇杷を入れると何だか馴染む。器に何か入ると印象が変わる。
そんな姿を想像して選ぶのも楽しいかもしれません。

本日も18時までお待ちしております。

#成井窯
#ろばの家
先日作品をご紹介した平田直人さんのご厚意ではじめて連れて行っていただいた成井窯さん。

お名前はお聞きしたことはありましたが、はじめてみる作品群にテンションもあがり、わ~、とかあ~とか言いながらお店に並べさせて頂くうつわを選ばせて頂きました。

明日から店頭に並びますのでぜひご覧ください。

 
#成井窯 
#ろばの家
台風一過。昨日までの嵐がウソのような快晴ですね。久しぶりに気持ちの良い日曜日です。

ただ今開催中の『LOVE PASTA』パスタ特集。「おいしいパスタが食べたい!特集」からタイトル変更。加地さんからインスパイアされ、なんにでもLOVEをつけまくっております(笑)。

今お買い得になっているアリアンナのゆでると崩れやすいロット。崩れてしまう難点を逆手にとってスープやチーズのパスタ、サラダなどに手軽に使えます。そんなパッケリを使ってpasta e fagioliパスタ エ ファジョーリ、久々に作りました。

中部イタリアのソウルフードのようなお豆スープのパスタ。
イタリアでもパスタ エ ファジョーリによく使われるボルロッティ豆、うずら豆とパッサータ、玉ねぎだけで簡単に作れます。うずら豆はお肉のようにコクのある味。火が通るととろりと柔らかくなるのがたまりません。崩れたパッケリがマルタリアーティ(乱切り平麵)に茹で上がるのでこのお料理にピッタリ。どっしりしっかり味かと思いきやオリーブオイルをたっぷり回しかけるとびっくりするほど軽くなります。マリチャの黒コショウも忘れずに。ぜひお試しあれ。

Onlineで販売中の「コマチーナさん風シンプルパスタセット」もセットで買うとケイパーやパッサータまで割引になりますのでぜひこの機会に最高のパスタ、作ってみてくださいね。

#パッケリ 
#パスタエファジョーリ 
#ろばの家
さあ~、どんどんいきますよ!
今日は田尾明子さんの作品。

艶やかなラインの器たちは一目で
田尾さんわかる美しいライン。
どの作品をみても目をひきます。

その形からなのか?渋めになりそうな
色の作品でも垢抜けてみえるのも
魅力のひとつです。

こうゆう何気ないところが素敵なのは
狙ってできることではないような。

前回、ご紹介する間もなく完売して
しまった色釉の作品(画像4、5枚目)も
沢山頂いてきました。

遠方の方にもタイムラグがないように
オンラインショップにも掲載しました!
ぜひご覧ください。

#田尾明子
#ろばの家
さらに読み込む Instagram でフォロー
© ろばの家. / WP Theme by Minimal WP