ろばの家
  • ろばの家について
  • 食
  • 暮
  • 人
  • お買い物
  • お知らせ

ろばの家について

こちらのページは只今準備中です。

準備中↗

準備中 ↗

準備中 ↗

shop information



定休日  月曜日・火曜日
営業時間 12時~18時

茨城県つくば市天久保2丁目11-1
050 3512 0605
駐車場は店舗前の4台のみとなります。

✉お問い合わせはメールかお電話でお願いします。
atelierhitokaze@gmail.com

新着記事
  • 大江憲一 渡辺キエ 二人展のお知らせ
  • 塩抜きせずに使える香り高いケイパー。刻んでオリーブオイルと和えるだけで何でも極上のひと皿に。
  • ただ温めるだけ。プロ顔負けの極上トマトソースが一瞬で完成。旨味とコク、そして瑞々しさ。
  • 木が生きてきた場所、年月。むしろその材と出会うまでが全てと言ってよい。
  • 美しい姿と抜群の使いやすさ。宮下敬史さんの桜のおしゃもじ&サーバー

Categories

  • Uncategorized
  • お知らせ
  • 人
  • 暮
  • 食

robanoie

茨城県つくば市にある小さな雑貨屋です。
●4/8-4/23 大江憲一・渡辺キエ 二人展
(4月6,7日は準備の為お休みします)
●4/29-5/14加地学・船串篤司 二人展
●お問い合わせはお電話かメールでお願いします。

ろばの家
二人展のお知らせです。

大江憲一 渡辺キエ 二人展

大江さんとキエさん。旧知の仲ながら一緒に展示をするのは初めてだそうで、その歴史的な(?)再会をろばの家で果たしていただけることになりました。
二人の出会いは1999年。大江さんが初個展を行った年でした。「キエちゃんはあの頃まだ学生だったんじゃないかな」と懐かしそうに大江さんは当時を振り返ります。互いの活躍を遠くからぼんやりと見守ってきた二人が、同じくらいのキャリアを持つ陶芸家としてリスペクトし合ってきた様子は、双方の会話からも伝わってきました。
岐阜県土岐と栃木県益子という離れた地で、別々の道を歩みながら培ってきた異なる個性。そのふたつのパーソナリティがひとつの空間に同居する時、いったい何が起きるのか?仲良くできるのか、はたまた喧嘩してしまうのか(笑)。
春は別れと出会いの季節。桜の花びらが舞う春霞の中、二人の世界がこの再会によってどんな風に交差するのか、わたしたちもしっかり記憶にとどめたいと思っています。お楽しみに。

会期
2023.4.8-4.23 12-18:00

月・火曜定休 *4月6・7日は臨時休業
作家在廊予定日 4月8日土曜日

#大江憲一
#渡辺キエ 
#ろばの家
ウチの庭で採れたルッコラがやわらかくてとっても甘い!
ただ塩とオリーブオイルを振りかけて、パルミジャーノの薄切りを散らしただけのサラダが、それだけで恐ろしく旨い。。。まあ、ヴィアザビオさんのパルミジャーノだしお塩は塩の花だし、オリーブオイルはパーチナだし、と贅沢といえば贅沢。でもサラダにかかっている食材費で言えば微々たるもの…なんてったってルッコラはゼロ円だし(笑)。

つくづく、こういうのでいいんだよな。
こういうのがいいんだよな、と思ってしまう。

静岡県の伊豆の国市より渡辺隆之さんの「くぼみ」のうつわがいろいろなサイズ、色で届きました。以前「砂鋳込みのうつわ」と呼んでいたシリーズですが、渡辺さん自ら「くぼみ」と呼ぶことにしたとその理由もとてもわかりやすく、スッキリと説明してくださいました。

渡辺さんが「うつわ」というものとどう向き合ってきたのか、とても自然に、けれど心からの真摯な思いをご自身の言葉で語っている説明で、わたしは感動してしまいました。

とても長くなってしまいそうなので、その文章については改めてまた、ページを割かせていただこうと思います。渡辺さんも改めてわたしたちに向かって説明してくれる、って言ってたし(←密かにすごく楽しみ!!)

わたしたちにとっては、そのうつわの形や色、質感といった外見上の特徴以上に大切なことがあって、それが「それを作る人の個性や生き方がうつわに投影されている」ということなのだと、渡辺さんのうつわを手にしているとしみじみと実感してしまいます。

わたしたち自身が家でワインを飲むときに愛用しているので(ここ数年まったくワイングラスを出さなくなってしまった。一応ソムリエという肩書もあるのですが…)、つい「これでワイン飲むと楽なんですよ~。」とお客様におすすめしてしまうのですが、別にワインを飲むのに最適なうつわだということが言いたいわけではなく。

なんていうのか、その人が心の底からその人らしく、自分の好きなようにに振るまえるって、大事なことだと思うわけです。リラックスしてね。他人にどうみられるかとかも気にしないで。まあ、そこまで大げさにとらえる必要もないのですが…。

ワインだから脚の細いクリスタルのワイングラスでなければいけないとか、高価なグラスを割らないように気を使って飲んだりとか、その華奢なグラスを注意しながらスワリングしてみたりとか…そういう通っぽくて素敵といえば素敵に見えるかもしれないけれど実は疲れるようなこと、もういいかなって。ただ、スワリング(グラスを回してワインを空気に触れさせ、香りを開かせること)に関しては別にカッコつけているわけじゃなく、ワイン業界にいるひとはほとんど無意識に癖になってやってしまう、という場合がほとんどなのですが。わたしもワイングラスを持つとつい特に理由もなくやってしまいます💦

ワインに限らず、お酒でも、お茶でもなんでもいいのですが、自分が心から好きなうつわで飲んだらいいと思う。
気に入って気に入って、撫でているだけでも心地よくって。そんなうつわで飲んだら、ただでさえ好きで美味しいワインがもっと美味しく感じられると思うんですよね。

だから、自分のお庭で採れた、新鮮でやわらかいルッコラ(しかもタダなんて最高!)をシンプルにサラダにして山盛り食べたい!っていう気分の時に、こんな風に渡辺さんのへなっとした薄いボウルに盛りつけたら、それだけでシアワセ感倍増じゃないですか。

…いったい何が言いたかったんだろう?

なんか、ぐだぐだ愚痴みたいな、飲んでくだまいているみたいな投稿になってしまった💦

ただ、渡辺さんのうつわが届きました!!っていう入荷のご案内のはずだったのに…。

えっと、普段は入荷しない大きな鉢なども数点入荷しております。
Online Shopにも掲載いたしましたのでよかったらご覧になってみてください。

#渡辺隆之 
#ろばの家
今年は桜も早そうですね。さて、さる3月3日にろばの家は9周年を迎えました。

コロナやインフルエンザで長期のお休みをいただいたり、チビろばたちの行事で土曜日日曜日に臨時休業をいただいたりとバタバタした1年間でしたが、皆様のあたたかいご支援のおかげで、こうして無事に周年を迎えられて本当にありがたく思っております。

心からの感謝の気持ちをこめて、ささやかですがOnline Shopでは6800円以上のお買い上げで10%offとなる感謝クーポンをご用意いたしました。
『68grazie09』のコードを入れるだけで、自動的に適用となります。
https://68house.stores.jp/news/64191691444fad002dbcb597

また、店頭でも3月31日までの間お買い上げ総額から10%(食品は5%)offとなる感謝セールをおこないます。店頭ではご利用金額の下限はなく、すべてのお買い物が対象となります(一部新着のもので対象外の商品もございます)。ぜひこの機会に気になっていたものや毎日の食材のおまとめ買いなどにご利用くださいませ。

いつもろばの家を応援してくださっている全ての方にパパろば、ままろばより心からの感謝を申し上げます。

どうか、10年目もろばの家をよろしくお願いいたします。

*画像は昨年のものです。今日通りかかったら、まだ1分咲きくらいでした。

#ろばの家
お久しぶりの投稿で失礼いたします。

ごめんなさい。多分、争奪戦になってしまうのかもしれません。お問い合わせを沢山いただいておりました渡辺隆之さんの土鍋数点と、砂田夏海さんのガラスのかたまりのうつわシリーズより台皿を4点のみ、本日21時よりOnlineで販売いたします。
詳細はオンラインショップでご確認くださいませ。

どうか皆様、お気に入りの一点をお選びになれますように。

#渡辺隆之 
#砂田夏海 
#ろばの家
さらに読み込む Instagram でフォロー
© ろばの家. / WP Theme by Minimal WP